2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

アサヒ / 麦香る時間

甘さに特徴がある。香りもフルーティ。「麦香る」とはいえ、麦そのものの香りというよりは、カラメルの香り、発酵による香り、ということなんだろうけれど。ホップの香りもそこそこするが、全体として調和した、渾然一体となった香りがする。 ・麦芽使用率を…

Holzar-Bier

http://www.hirschbraeu.de/ 彩泉楼から帰ってきて飲んだのがこれ。 口に含むと、まず、そのほのかな甘さを感じる。 ホップはドイツのビールとしてはさほど強くはきかせていない。が、酵母とホップの香りがうまく調和している。 寝酒に最適か? Privatbrauer…

にいざ温泉 彩泉楼

http://saisenro.com/ 今週末も天気が悪い。おまけになぜかちょっと疲れを感じる。本当はドライブにでも行きたいところだったのだが、あきらめて、近場で済ますことにする。ホームセンタで買いもの&彩泉楼へ。 彩泉楼は以前から気になっていたのだが、行くの…

2日間みっちり! Lisp チュートリアル & Lisp セミナー & Lisp 事例紹介

http://jp.franz.com/base/seminar-2005-11-18.html 講師といい内容といい、なんかスゲーなぁ。私は Lisp に挫折した人間なので、もちろん参加費無料でも参加はしないが。 しかし、Franz Lisp って名前は、なかなか良い趣味だと思う。(と学生時代に思ったこ…

庭の湯

以前から行こうと思っていたが、なかなか行けなかった豊島園の温泉施設、「庭の湯」に妻と行ってきた。連休の中日、日曜日の17時過ぎに行ったのだが、女性は入場制限をしていた。しかたがないので20分程外で待っただろうか。 待たされたので、さぞかし混んで…

アサヒ酵母ナンバー

http://www.asahibeer.co.jp/products/beer/koubonumber/ 今度は、 318 と 787。318は 深い味わいとキレの良さが両立したビールです。 318酵母の特長:コクとキレのジャストバランスを演出する酵母です。 だそう。正直好みの味ではない。 787は しっかりした…

2005年4月25日福知山線5418M、一両目の「真実」

http://www.kysd.net/fuku42501.html 「廃線跡を旅する」http://www.kysd.net/ は鉄道について、ほとんど何も知らない私でも知っているほどの有名サイトだ。鉄道に詳しくなくない人でも、その歴史に裏打ちされた廃線のもつ独特の雰囲気が伝わってくる、つい…

アサヒ酵母ナンバー920

http://www.asahibeer.co.jp/products/beer/koubonumber/ 今日2本目。 こちらは、缶によると、「上面発酵酵母らしいすっきりとした味わいのビールです。」 「920酵母の特長:華やかな香り、すっきりとした味わいを演出する酵母です。」 だそう。 まず感じたの…

アサヒ酵母ナンバー111

http://www.asahibeer.co.jp/products/beer/koubonumber/缶によると、「なめらかな味わいとアロマホップの軽快な香りが調和したビールです。」 「111酵母の特長:麦の香りを引き立たせ、なめらか味わいを演出する酵母です。」 だそうだ。で、香りはホップなの…

H17. 9.30 知財高裁 平成17(ネ)10040 特許権 民事訴訟事件

所謂、ジャスト vs 松下の話。メインの先行技術文献の乙18文献 ( The HP NewWave environment help facility ) だけど、Find Articles http://www.findarticles.com/ で読めるよう。以前からちょくちょく Find Articles は使っていたけれど、こんな古い技術…

Ale House @ 池袋

ひさしぶりに池袋のイングリッシュパブ Ale House へ。金曜日だったにもかかわらず、最初客が私たちだけで、「大丈夫か?」と思ったが、10時過ぎから混んできた。 BGV がライブエイド*1でややクるものがあった。*2 さて、飲んだビールは、今月のビールという…

Young's Special London Ale

苦くドライ。個性的なビール。本家のページ http://www.youngs.co.uk/ProductPage.aspx?pageID=11&&productID=19 によると 1999 gold medal at CAMRA Great British Beer Festival 2000 diploma from British Bottlers' Institute なんて賞を取っているよう…