iPhone 3G で一週間。

アイホン

iPhone 3Gについての、レビューは既にネットに溢れ返っていて、食傷ぎみだけど、個人的な感想を一応(主に自分のために)書いておく。

  • (第一印象と同様だけど)テンキーによる日本語入力は、慣れが必要だけれど、悪くはない。でも、使いつづけていると、日本語入力は徐々に遅くなるのは要改善かと。(iTunesで復元をすると、ファームウェアが微妙にアップデートされて、日本語の問題もやや改善されるみたいだけど、私は(様子見のため)あえてやっていない。)
  • (よく言われているけど)i.softbank.jpのメールは、着信表示だけだとか、いろいろな点で、ちょっと使い難い。MobileMeを使用している人は、MobileMeをメインにしたほうが良さそう。それでも、メールの着信音は変えられず、しかも、1コールのみ。メールが届いても気が付かないことも多くなりそう。この辺はなんとかならないかな?
  • WebアプリのMobileMeは、やや重目?Webアプリだから、こんなモン?IE7では動作せず、FireFoxSafariで動作するが、動作の安定性ではSafariのほうが良さそう?(少なくとも私の環境では、FireFoxで固まることがあった。)Web Storageは今後使うことがあるかなぁ?とはいえ、社会人にとってはMobileMeは使えるサービスだと思う。(Outlook買おうかなぁ...。それともMac買うか?:-)
  • マニュアルなしでも使えるのがウリのようだけど、標準アプリであっても、さすがにある程度の試行錯誤と慣れと習熟は必要かと。
  • 標準アプリといえば、出先で"YouTube"は見ないけど、「マップ」は使える(多くの場合、経路探索は使えないけど。)。「天気」は、当日の詳細な天気を表示してくれないようなので、イマイチかな。デフォルトで表示されるクパチーノはいつも晴れ。それで、こんなアプリしか思いつかないんだろうな:-p
  • iPhone 3Gの楽しい部分の多くは3GよりWiFi環境でより楽しく使える。YouTubeは言うまでもないけど、ITMSでの試聴なども、PCでやるより、サクサクしていて楽しい。そういう意味では、iPod touch + ワンセグケータイというのも、良いソリューションかと。普段の行動圏内にWiFiが幾つもあるのであれば、3Gネットワークなんていらないかも?
  • 日曜日、アキバのヨドバシや銀座のアップルストアに行ったら、既にケースは何種類も店頭に並んでいた。とりあえず、トリニティ株式会社のsimplism Silicone Case for iPhone(黒)をアキバヨドで購入。ちょっと滑りやすい材質のような気もするが、ストラップも付けられるし、値段も1480円なので、悪くはないか。(ちなみに、アップルストアでは、Dockは午前中で売り切れたそうだ。)
  • アップルストアの店員さんの話によると、保証期間内(保証を延長した場合も含む)にバッテリの寿命が来た場合、無償で交換だそうな。バッテリ交換費用が9800円なので、保証を延長したほうがいいかどうかは微妙だな。
  • http://www.apple.com/jp/batteries/iphone.html に書いてあることを実践、特に機内モードをこまめに使ったりすると、それなりにバッテリは持つようになる。(私は地下鉄の利用時間がそれなりにあるため。)でも、機内モードをオフにするのを忘れそう。運用上は難しいなぁ。
  • くり返しになるけれど、個人的に、最大の問題は、やっぱりメールの着信かな?その次が、Willcomの契約をどうするか。これはiPhone 3Gの問題じゃないけど。コピペは今のところ大きな問題にはなっていない。
  • 言わずもがな、だけれど、使ってみて、使い手を選らぶ機器(あえて端末とは呼ばない)だと強く感じた。ニーズに合っている人には、楽しく使い勝手も悪くない機器だけど、一般的なケータイとは別モノと考えたほうが良いと思う。その昔、日本語OSが出る前のPalmを面白がって使っていたような年寄には向くけど、間違っても最近の日本のケータイ文化の中心にいるような若者は手を出しちゃいけない。2台持ちできるお金持ちなら話は別だけれど。

なんだかんだ書いたけれど、やっぱり、ネット連動型でさくさく動作するアプリを使うのは、端的に言って楽しい*1Appleが大発明をしたとは思わないけれど、機器とネットでのサービスを含め、トータルな環境(エコシステム)として、ここまで作り込んだものは、今まで存在しなかったんじゃないかと思う。(i-modeはそう言えるのかな?私は使ったことが無いので良く分からないや。)
ネット環境でのトータルソリューションとしてのサービスを強く意識したiPhoneではあるものの、その一方、PC(Mac)との直接の連携を必須としているところも、ある意味面白い。(iPhoneiPodでもあるので、当然だが。)昔、Palmを使っていたとき、HotSyncするのが情報の共有の点などで理にかなっていて、かつ、楽しいものだったことが思い出される。Palm OSが進化するにつれ、必ずしもHotSyncは必要じゃない仕様になっていって、私自身もHotSyncの頻度が徐々に減っていったのだが、それにつれて、Palmを使う楽しさも減って行ったような気がしていた。ネットワーク環境の進化で、直接PDA(Smartphone)がネットに繋がるようになり、ネットから直接PDAへ種々の情報が取得可能となったとはいえ、結局、共にパーソナルな情報を管理する機器であるPCとPDAは補完関係にある。その絆を断ち切るのは、単に情報の管理を難しくするだけでなく、PCとPDAの連携による相乗効果も断ち切ってしまう。

もっとも、これとて過渡期の現象だろう。MobileMeが進化すれば、USBでiPhoneをPCに繋ぐ必要などなくなるのは明らかだ。でも、まだその時期じゃない。それを強く印象つけられた一週間だった。*2

*1:京ぽんW-ZERO 3シリーズも「さくさく」、という言葉からは遠かった。でも、妻のケータイ見てる限りでは、ケータイサイトを見てる分には、日本のケータイは既に「さくさく」のようだが。

*2:結局私は、iPhone 3Gを電話としては見てないようだな:-)